箱根には山が多数あります、仙石原から出かけましょう。

(03)鷹巣山
クマ出没について

2023(令和5)年7月3日(月)、鷹巣山(標高834m)登山道にて、ツキノワグマの痕跡(フン)が確認されたとの情報がありました。初夏の登山シーズンですが、充分ご注意ください。 強羅駅前から望む鷹巣山(2023年5月27 […]

続きを読む
03,【仙石原から出かけよう】
早雲山は生々しく凄まじき爆裂火口、忘れてはならない記憶を物語る!

早雲山(そううんざん)は箱根の中心に、火山活動を生々しく表現する山。そして過去の歴史を物語る山です。さあ、仙石原から早雲山を見に行きましょう。 宮城野から望む早雲山(2021年4月21日撮影) 【山腹は箱根交通網の重要拠 […]

続きを読む
03,【仙石原から出かけよう】
明星ヶ岳は箱根の北東に大きく、人々が流した汗と炎と鎮魂の山

明星ヶ岳(みょうじょうがたけ)は箱根の北東にある山。急峻な斜面には年に一度の行事にかけた、人々の汗がしみ込んでいます。さあ、仙石原から明星ヶ岳へ登りに行きましょう。 早雲山駅前から望む明星ヶ岳(2024年2月8日撮影) […]

続きを読む
03,【仙石原から出かけよう】
鷹巣山は箱根の奥に緑あざやか、花と野鳥と昆虫たちが集う山!

鷹巣山(たかのすやま)は箱根の南東に位置し、重要交通網を見守ります。緑や花がいっぱいにあふれ、野鳥たちも飛び交う鷹巣山へ登ってみませんか。 強羅駅前から望む鷹巣山(2023年5月27日撮影) 【緑濃く奥深い箱根の一座】 […]

続きを読む
03,【仙石原から出かけよう】
二子山は特異な姿で迎える箱根の顔、電波と自然が守られた禁断の名峰!

二子山(ふたごやま)は、箱根で最も特徴的な山。その姿は遠くからでもすぐにわかります。さあ、さまざまな姿の二子山を見に出かけましょう。 小田原市内から望む二子山(2022年7月20日撮影) 【箱根に来たことを実感する山】 […]

続きを読む
03,【仙石原から出かけよう】
駒ヶ岳は360度果てしない大展望、自然と気象あふれる箱根の名山!

駒ヶ岳(こまがたけ)は箱根の代表的な山。富士山や太平洋をはじめ、360度の大パノラマが広がります。さあ、仙石原から駒ヶ岳へ出かけましょう。 山伏峠から望む駒ヶ岳(2015年1月5日撮影) 【駒ヶ岳はまさに箱根の代表格】 […]

続きを読む